家庭菜園

家庭菜園始めました

もう、初めてから1年たっていますが、ここまでの経緯を忘れないように上げていこうと思います家の前の駐車場を引いても、100㎡ほどあるが、防風林と梅があるので、使えるのは80㎡ぐらいかも?竹だかヨシズだかしらないけど、ハサミでは切れないし、結構...
ダイハツ・ブーン

外装と言うか見た目

安物なので、当然見た目も安物な訳で、ちょっと光物を追加した。購入時〇ドアノブカバーガーニッシュ これは買ってよかったです。〇純正リヤクォーターデカール これも欲しいよね〇フィルム施工 自分で貼り付けて失敗したので、業者にたのみました。 周り...
ローカル

土肥「台湾料理 龍華(りゅうか)」

標識が出ているので、わかりやすいだろう、戸田から来ても、修善寺から来ても、川(山川)を渡る手前にある、台湾料理店。龍華はチェーン店なのだが、店によって味が違うよね…ここは、味付けがしっかりしており、断言して言えることは、半径30Km以内で一...
ローカル

土肥 うなぎ 「三松」

いつもながら、県外ナンバーが多い土肥だと、うなぎの美味しいとはここしか無いからねぇ。いつもは、「蕎のとう」の蕎麦を食うところだが、今日は違う店で… 「蕎のとう」 の前にある「さくら」は、普通の定食屋で味も普通なので、この日は遠慮させていただ...
ローカル

土肥 「蕎のとう(きょうのとう)」

土肥(とい)には美味しいお店が多い!(都会と比べないように...戸田には旨い所ないから)土肥で一番、自信をもって紹介できるのが、蕎麦屋の蕎のとう(きょうのとう)です。土肥 蕎のとう土日祝は、結構混んでいます。不定休かも?行って突然休みの時が...
ローカル

土肥 「楠の湯(くすのきのゆ)」

戸田の「壱の湯」は、冬になるとぬるくて、ぬるくて、露天に入ると、お腹が痛くなってくるほどぬるい!そんな訳で、熱いと評判の、土肥にある、楠の湯へ参戦!お湯が熱いと噂の、楠の湯午後2時頃伺ったんですけど、男湯はぬるかった!まだ、内湯は、お湯が貯...
家庭菜園

土壌酸度を計ってみよう!

土壌酸度計を使ってみた、KPM-181 と全然数値が違う A-leaf デジタル土壌酸度計
家庭菜園

土づくりは重要らしい

YouTube の農業YouTuberの動画で、土づくり関係多いよね。それほど大切な基本らしい。元の状態が違うので、どうやって作っていくのかも違うと思うが…、私の菜園は、とってもマッドネス!もともと、梅雨の時期は車を駐車すると、下手をすると...
ダイハツ・ブーン

冬タイヤ履いたぞ!

今回は、Y!で、フジコーポレーションから購入東京にいたころは、すぐに欲しければ、「オートバックス」や近所の「グッドマン」でサックと購入しておしまい!なのだが、ここ田舎では…沼津駅近くまで行かなければ「オートバックス」が無い!しかも品揃えが悪...
DIY

充電式剪定ばさみ

Amazon 充電式剪定ばさみ Elikliv を買ってみた!