ローカルわらび摘み 今年も、わらび摘みの季節がやってきました。今年は2年目となりますので、去年より美味しく摘んできました! 朝9時から、2人で1時間程度積みました! 今年は、美味しいところだけ、しかも、長さを整えて摘んできました。やっぱり、食感が... 2022.04.10ローカル戸田(へだ)食べる
ローカル修善寺「やまびこ」 美味しいと噂の、「やまびこ」行って来ました!「虹の里」の前にあり、良く通るんだが、タイミングが合わず、なかなか寄れなかった! 趣がある、店舗 道路側からの趣も良く、平日と言うのに、お客の出入りが多かったです。 シーズ... 2022.02.28ローカル食べる修善寺(しゅぜんじ)
ローカルマンボウ を 食す! からの あんこう鍋 こんなヤツ! 英語で「Sunfish」だそうで、水族館で見るのが一般的! マンボウの切り身が売っていた! 何の気なしに、戸田の漁協へ行ったら、マンボウの切り身があった!食べたことない魚なので、興味津々。一番小さい500円... 2022.01.14ローカル食べる
食べるクッキングプロでカレーを クッキングプロV2それなりに使っています。時短調理?調理時間は長くなるが、手間が減る?クッキングプロ、調理時間が長くなる原因は、たとえば圧力調理の場合、圧力をかける時間10分だと、合計1時間かかるのです。なんとも言えない、時間だよね…ガス... 2022.04.04食べる
ローカル伊豆市下船原 「究極のそばや」 「究極のそば」なのか「究極のそばや」なのかはよくわからない!月ヶ瀬ICを下りて右に行くと、「大地讃頌(だいちさんしょう)」ヤマモトフードセンターで、左へ行くと「ささの」、そして真っすぐ行くと、「地獄極楽めぐり」を越えて、右側に「究極のそば... 2022.03.27ローカル食べる
ローカル修善寺 「松葉茶屋」 実は、「やまびこ」が、閉店していたために、「そば処 ささや」か、「松葉茶屋」どちらに入ろうか、悩んで、 「松葉茶屋」 を選んだ。 とても、趣があり、旨いんじゃないかと、来店 店内もきれいで、客間から見える外の景色もきれい ... 2021.11.26ローカル食べる修善寺(しゅぜんじ)
食べる干し柿と干し芋 干し柿 う~~ん、この柿は買ったもの、修善寺のスーパーで、量り売りで売っていた!皮をむいて、熱湯に付けて、紐に縛って吊るすだけ! 干し芋 この芋は貰い物、川越あたりからやってきたらしい。蒸して、皮をむいて、干物ケースで干... 2021.12.04食べる
ローカル土肥 うなぎ 「三松」 いつもながら、県外ナンバーが多い 土肥だと、うなぎの美味しいとはここしか無いからねぇ。いつもは、「蕎のとう」の蕎麦を食うところだが、今日は違う店で… 「蕎のとう」 の前にある「さくら」は、普通の定食屋で味も普通なので、この日は遠慮さ... 2021.07.17ローカル食べる土肥(とい)
食べる月ヶ瀬 「ささの」 伊豆縦貫自動車道、月ヶ瀬ICを出て、左に曲がってすぐ右側 ここらへんでは、結構営業時間が長い店舗です。他が閉まっていても、開店している場合が多いので、ここで食事する事が多くなる。猪・地鶏・鮎の料理がある、レストラン?食事処と言った感... 2022.04.09食べる
ローカル修善寺 「台湾料理 富翔」 ここで食べるつもりはなかった!実は、「はま寿司」大仁(おおひと)店に、いったのだが、土曜日の夕方で、30分以上待つような雰囲気だったので、この時間帯でも空いていそうな店舗と言うことで、「台湾料理 富翔」へ当然、周りが混んでいるのに、空いて... 2022.03.12ローカル食べる修善寺(しゅぜんじ)