DIY縁台?椅子の作成 椅子か?うずらにエサをあげるのに、エサを置いたり、ちょっとゆっくりうずらを鑑賞するのに、余った木材で椅子を作った…余った木材なので、割れ・反りがMAXである雨ざらしにして、塗装した2バイ材のホワイトウッドの痛みぐわいも確認したい。高さを60... 2021.05.04DIY
家庭菜園種まき!するぞ! もうやってるけど...買った種を撒かない事には、目が出ない!いろいろな種類を…少しづつ去年は、キュウリ10個、トマト10個とか蒔いていたが、結局苗も作物も半分ぐらい物々交換もあるけど、あげてしまった。今年は、いろいろな種類を少しづつ蒔いて、... 2022.03.02家庭菜園
家庭菜園畑の準備が出来ました! 庭の畑、今年は全部レイズドベッド!と言えば恰好が良いのですが、まぁ高畝(たかうね)ですね。高畝にする理由は、長雨が降ると、周りから水が回り込んで、ビタビタで根が酸欠状態で弱ってしまうからです。さらに、高畝をレイズドベッドにした理由は、耕作面... 2022.02.14家庭菜園
DIY猫ドアを付けた Amazon で 売っていた猫ドア猫がいるので、窓は開けっぱなし!防犯上も、冷暖房効率も良くない!ってか、寒いんだよ!そんな訳で「猫ドア」を付けることになった!Amazonの中で選んだのは、かなり安い部類の1599円の品!ドアに穴を開ける中... 2022.01.09DIYねこ
買い物炊飯器 象印 STAN. NW-SA10 買ったというか、クレカのポイントで交換した!2013年ごろ発売された、極め炊き NP-NY102019年発売のSTAN. NW-SA10なんで、いまさら2019年製なのか?と問われれば、クレカのポイントで交換できる炊飯器は、これしか無かった... 2022.01.28買い物
ローカル波勝崎モンキーベイ(はがちざきもんきーべい)~せせらぎの湯 かなり悲しい思いしました。車で、約1時間!やっと到着!入場料を払うところ!さて、入園しようと思ったら!「本日 さる いません!」まぁ「野生のサルたちと触れ合おう!」って公式ホームページにも書いてあるし、野生なんで出かけている時もあるし…冬は... 2021.11.25ローカル
ローカル沼津市千本郷林 「そばの実 千の松」 ちょっと、蕎麦が気になったので、沼津港近くにある、「そばの実 千の松」へ行ってきました。サイトによると、沼津の隠れ屋そば屋 だそうです。ここは、google によると、「土肥 蕎のとう(きょうのとう)」より、ポイントが高いのです!他所と比較... 2022.02.27ローカル食べる
うずら水入れ・エサ台の工夫 うずらの食事状況滑り止めの付いた、金属製のお盆の上に、1Lの水入れと、エサ入れを設置しているのだが…エサの中に足を突っ込んでかき回したり、足で蹴った土(床材)が混入したりする。また、エサがなくなってくると、ちゃぶ台返し!NCBOXで飼ってい... 2021.05.23うずら
ローカル檜造りの内湯 修善寺 筥湯(はこゆ) 修善寺にある、公衆浴場はここしか無いのでは?いつも、修善寺と言えば、「百笑いの湯」(ひゃくわらいのゆ)へ行くのだが、最後に行った時、ぬるかったので、当分行かないことに決めた!お年寄りがヒートショックで、倒れたりすることを警戒して、最近熱い湯... 2022.01.17ローカル修善寺(しゅぜんじ)